仕事ができるのはわかった。だからもうアピールしないで


「響くタイピング音 ヒビが入るエンターキー」

IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトGreen(グリーン)の広告バナーに書かれていたコピーです。ああ、わかるわかる!!!と思いました。こういう人って絶対オフィスに一人はいそうですよね。
ものすごい速さでタイプして、エンターキーをたたく時も、小指を触れるだけじゃなくて、わざわざ上から振り下ろす感じ。必然的にキーボードを叩く音は大きくなりますから、いかに早く大量の文章を入力しているかが周囲にも伝わります。

http://www.flickr.com/photos/46257312@N04/4440682278

photo by Adikos

こういう風に「はあ、たくさんまかされちゃって大変~」「処理早い&仕事できます」アピール、うざいですよね。
他にも指サックをつけて超高速で書類を数え、記入漏れ等のチェックをしながら、それが終わるとその書類の端をきちんとそろえるために、書類の束をデスクにとんとん、ってやればよいものを、その「とんとん」がどんっどんっ!あるいはごんっ!の人っているじゃないですか。
音をたてて自分の方に注目させて、「ねえ、みんな見て。私こんなにたくさんの書類をこんなに速く処理したのよ」っていう顔をしている人。どうして注目されているのか、本当の理由をわかっていませんよね。みんな「うるせーな」と思ってみているだけなのに。

褒めれば気が済むのかというとそうでもない

こういう人達は褒められるまで=周囲に「自分がすごい」と認めさせるまでアピールを続けて、気が済んだらやめると思われがちです。だからちょっと持ち上げておけばいいかと思って心のこもっていない褒め言葉をかけるじゃないですか。
だけど来る日も来る日も「仕事できますアピール」を続けるんですよ・・・。もう底なしですよ。
褒め言葉で増長したというのではなく、もう一種の心の病だと思います。だからこそ周囲にいるまともな人間は、そういう人をいちいち相手にせず、上手に利用して自分が定時退社した方が心の健康にはよいのです。

そして無事定時退社できたあなた自身は会社を一歩でたら、そういう面倒な人ともおさらば!髪の毛をアップにしていた人なら、クリップをはずしてぶんぶん振り乱して街を闊歩して家路についてください。