私の数少ない定番レシピの中でも夫が特に好きなのが、カレー風味のチャーハンなのですが、実はこれ、カレーを作った鍋をきれいにするために開発されたレシピなのです。
鍋を加熱するとカレーがはげてくるので、それを除去しつつ、鍋に染み付いたカレーの匂いを利用して作るチャーハンです。
材料 (大人二人分)
- 香味野菜三種:にんにく、たまねぎ、ピーマン(すべてみじん切りにする)
- ベーコン(好きな大きさに切ってOK)
- 卵
- ごはん
- 調味料:ソース、塩、胡椒
作り方 (大人二人分)
- カレーを作った鍋にオリーブオイルを入れて熱する(調理油でも代用可)
- 香味野菜三種を投入し弱火で炒める
- 炒めていると鍋の側面のカレーが薄い膜になってはげてくるので、それをとって捨てる
- たまねぎがあめ色になったらベーコンも加えて炒める
- ベーコンに火が通ったら溶いた卵を入れる
- 卵に軽く火が通ったらごはんを投入して、卵とからめながら炒める(とチャーハンがさらさらぽろぽろする。ぐちゃっとならない)
- 隠し味にソースを投入し、最後は塩・胡椒で味付け
昔はカレーも3日目になると、鍋をきれいにするためにカレーうどんを作ったものですが、我が家ではここ5年くらいはずっとこのカレーチャーハンが、カレー最終日を告げるレシピとなっています。